

オキテ破りのモノづくり
今日は割り肌ボーダータイル(無釉テッセラ)に金属釉薬を掛けて釉薬を熔かしてツルツル感の光沢仕上げとマット感のものを作りました。この両者をMIXして超高級感のある「歌舞伎タイル」シリーズに加えて参ります。
2020年9月8日


錦鯉の絵タイル
今日、この作品が完成しました。これからタイルギャラリー京都さんに嫁ぎます。そろそろ秋の声が聞こえてきそうですが京都にちょっぴり「涼」を届けられそうです。
2020年9月8日


ディンプルアート
縁あってディンプル絵の具開発者の木村隆夫先生(宇都宮大学名誉教授)が訪ねて来られました。ディンプル絵の具はガラスやアクリルに塗ってステンドの様な透過効果や凸凹感の質感を楽しむ特殊樹脂絵の具です。今回はこれを建築に取り入れて、またまたコラボしちゃいます! ディンプルアート工房...
2020年9月1日


日干し煉瓦を焼く
中国の農家で作っている昔ながらの日干し煉瓦を焼いています。その土地の粘土質によって焼成温度を探らなければなりません。材料は限りなくローコストです。こんなのどこかで採用いただけるところないでしょうか?
2020年9月1日


タイル絵を描く
わたせせいぞうさん「高瀬川」の色だしテストをしています。300角タイルにアウトラインを転写して着彩していきます。全体は1.5m×2.1m、35枚の組み合わせタイルになります。 ©︎SEIZO WATASE / APPLE FARM Inc.
2020年8月28日


Muchaタイル
ミュシャのデザインを転写焼成したタイルに仕上げの着彩を施しています。これに筆を入れて全体的に鮮やかなトーンにしていきます。こちらは玄関土間に設置するため、表面は最後にノンスリップ加工(アルミナ#120番焼成)で仕上げます。
2020年8月28日


玄関モザイク
二つの玄関モザイクのデザインが完成しました。一つ目は蝶の愛好家のお宅で、二つ目は水仙がお好きな方のお宅、こちらはアール・ヌーヴォー風にまとめまてみました。14日後にはDHLで完成品が届く予定です。
2020年8月24日


Muchaタイル
今日からミュシャのタイル絵(カーネーション・アイリス・百合・薔薇/花シリーズ)を描き始めます。柱型W750×H2700、150mm角タイル340枚、さてさてどんな仕上がりか楽しみです。
2020年8月24日


蝶デザインのモザイク
ご主人が蝶の収集家でいらっしゃるお宅の玄関土間モザイクの原案を練って残業中です。その奥様が今朝ほどキレイな原画を届けて下さったのでご期待に沿う様頑張っています。この写真の玄関タイルの上にタイルオンタイル式で圧着貼りする予定です。
2020年8月19日


『H』プロジェクト
H社の既存店舗のほとんどがセラミックタイルの目地無しモザイク仕様でしたが今回のオーダーでは全て大理石モザイクのマット(水磨き)仕上げになっています。天然石の色ムラを選別して出来るだけ色合いを統一させています。
2020年8月19日


モニュメントモザイク
梅雨の晴れ間に大きな筑波石モニュメントに睡蓮モザイクを設置してきました。こちらは今流行りの「樹木葬」墓苑の法輪モニュメント、素材はベネチアガラス、セラミック、アズールバィア(花崗岩)、大理石の4種類をMIXして制作しました。
2020年7月21日


錦鯉を描く
タイル絵の具(釉薬)で150角タイルに絵付けをしています。先ず原画を36分割して画像アウトラインを淡いブルーで転写焼成、その上に絵付けをして再度焼成します。こんな合わせ技で絵タイルを制作するなんて面白いでしょう! 完成したら「タイルギャラリー京都」さんに展示していただきます。
2020年7月18日


立水栓試作
ガーデン用立水栓を大理石モザイクで作りました。ボディはご覧の通りFRP(石井化成品・エステル事業部さんと共同開発)で製作、重量を極力抑えたいと思いましたがやはり石を貼るとそれなりに重くなってしまいました。この試作品で今後の課題がずいぶん見えたので次作は完成品を目指します。
2020年7月10日


準グランプリ受賞
日本商環境デザイン協会(JCD)主催のアワード「プロダクトオブザイヤー2020」で弊社「CRYSTAL BRICK」が、映えある2等賞を戴きました。また、小社の私どもがタイル業界では初のグランプリとのことで身に余る光栄です。 ニチイロ建築計画...
2020年7月1日


瓦モザイクを左官で楽しむ!
スライス瓦で鶴デザインモザイク(裏面グラスファイバーシート貼り)を組み、左官仕上げしました。最初はほぼ平滑に仕上げましたが、後に瓦の厚みを少しだけ見せて立体感を出すため掻き落としも試してみました。この間隔を開けた要領のモザイク素材は瓦の他に、竹・大理石・湿式タイルでもご提供...
2020年3月27日


NYで活躍する堂園まり子(Jewelry & Painting)さん
堂園まり子さんとのコラボでガラスモザイク装飾ミラーを制作していましたが、心配していた通り5月の銀座三越個展が延期になってしまいました。彼の国から地球規模で拡散したウィルスに為す術がない私たち。NYで活躍する堂園まり子(Jewelry &...
2020年3月24日


ガラス建材(ガラスモザイク篇-7)
日本ではとんと馴染みの無いガラスモザイクアート。イタリア製作の大変美しいモザイクは高級ホテルなど高額物件にしか見かけません。しかし、私ども中国工場で手掛けるとこのようにクォリティの高いモザイクを安価でスピーィディにご提供出来ます。 1)アイアンマンプロモーションモザイク...
2020年2月27日


和紙の強さに驚く!
水引アートクリエイターの佐藤さんから作品をいただいて「水引の体力テスト!?」をしましたが、驚きのその結果とは・・「一晩中シンナーに浸していても全く形崩れ、色落ち無し!」素材は和紙、染色は無機顔料か?ただ今この水引作品や着物を使った装飾タイルやガラスを使ったMade in...
2020年2月24日


モザイクテーブル「ブルックリンスタイル」試作
フェイクばかりでイイ感じの石のテーブルがないので個人様はもとより店舗の使用にも耐えられるようなテーブルを試作しています。天板下地防水、大理石撥水処理加工のため準-屋外使用可能、コストダウンを図ると無垢のアイアン脚を諦め既製品を使うしかないのが悩ましいところです。天板大理石貼...
2020年2月22日


素朴感が目立つガラスブリック
5年前に施工した成都市の四川料理(火鍋店)に施工事例ががあると聞いて撮影してきました。これも金型に流し込んで成型したガラスブリック、当時のものは写真の通り出来が少し悪かったようです。金型成型の場合、取り出すために型のサイズを片方側をわずかに絞ってありますので正確なシンメトリ...
2019年1月11日